2014年07月06日

7月6日うたごえ喫茶アートスクエア

アートスクエア最多、53名
  初参加なんと20名!うれしい悲鳴!

 私たち合唱団知多が主催する2か所のうたごえ喫茶のうちアートスクエアは、がんばって宣伝しても30人から40人の参加が続いていました。今日もいろいろなイベントがあると聞いていたので多くは望めないかと思っていましたが、ふたをあけてみるとまあびっくり。集団のお客さんが次々と来場するではありませんか。歌集担当者は「今日は少ないと思って40冊しか持ってこなかった!」と対策に大わらわ。
 中高年の女性のグループ、ご夫婦、介護施設から介護の方とご一緒のおばあちゃん、ただ一人30代の男性など、いろんなところからいろんな想いできてくれていました。「星影のワルツ」を参加の男性が歌うと「なくなった主人の好きだった曲です」と涙ぐんで喜んでくださったおばあちゃん。今回もまた「ああ、うたごえ喫茶って、いいなあ」と思いました。いつも単純な感想ですみません。

 追記
  今日のうたごえ喫茶で「お気に入りに入れて毎日チェックしてるけど、ブログがちっとも更新されてな いねぇ」と言われてしまいました。まあ!そんなに見てくれていたんですね。ありがとうございます。こ れからはもうちょっと頑張ります。

2013年11月27日

11月17日うたごえ喫茶アートスクエア

店内リニューアル、7人の初めてさん 
2013年11月17日アートスクエア3.jpg 大きなビリヤードの台がテーブルになっていました。今までとは配置も大分変わっていて、スタッフ団員は戸惑い気味。
 初めての参加者7人をはじめ36人の方が来てくれました。今日の参加者はみんな美声の持ち主で、「皆さーん、合唱団知多に入って!」と叫びたい気持ちでした。皆さんお友達を誘ってきてくれたようです。うたごえ喫茶はこんな人の輪(和)で成り立っているのですね。
←こんな感じの室内です。

2013年06月30日

6月23日うたごえ喫茶アートスクエア

うたごえ喫茶アートスクエアを紹介します ケーキ.jpg

障害者支援施設アートスクエアをお借りしているため「うたごえ喫茶アートスクエア」としましたが、「中華茶房うんぷう」という名の方が知られているようです。4名の障害のある方とこだわりのラーメン屋を経営しているとのこと。このスタッフの皆さんがうたごえ喫茶のときもお手伝いをしてくださいます。写真はうたごえ喫茶での飲み放題ドリンクバーと、ケーキ(一人2個)です。店内リニューアルの予定もあるようで、また楽しみです。

 23日のうたごえ喫茶は36名の参加で、20曲近くを歌いました。リクエストはなつかしの歌・思い出の歌が多かったかな。次のうたごえ喫茶アートスクエアは11月です。お友だちやご近所のみなさん誘い合わせてまた来てください。

2012年11月28日

11月25日アートスクエア初参加多数

アートスクエア全景.jpg アートスクエアをお借りしてのうたごえ喫茶は年2回。そのためか田園よりも広い会場であるにもかかわらず、お客さんは少なめです。今回も31名の参加でしたが、その中で、初めてこのうたごえ喫茶に参加したという方が11名も見えました。中日新聞やタウン誌の「マイタウン」でお知らせしたことが功を奏したようです。
  
 秋にちなんだ歌から、皆さんのリクエスト曲まで20曲以上を歌いました。初参加のIさんはこんな感想を寄せてくださいました。『10月1日に母が亡くなり、介護に費やしていた時間がぽっかりとあいてしまいました。新聞を見まして参加してみたいと思いました。ステキな時間が過ごせました。どうもありがとうございました』

 おばあちゃんと一緒に小学校2年生の女の子も参加して歌ってくれました。子どもからお年寄りまで、みんなに愛されるうたごえ喫茶アートスクエアになるといいなあ。

2012年07月04日

6月17日アートスクエア開催

PICT0020.jpg 6月17日に行なわれたうたごえ喫茶アートスクエアには、初参加4名を含む32名が集まり、和やかな雰囲気で歌い交わしました。
今回は店のスタッフのみなさん数人が自身のお話をしてくれたり、歌ってくれたりして、アートスクエアらしい内容となりました。
来てくれた人は半田市内の方が多く、ご近所という人も何人か見えました。この人たちのつながりでもっともっと広げていくようにしたいものです。