2018年05月30日

2018年5月27日の うたごえ喫茶


 今回のテーマ 「鳥を歌う」 
 
 ジュワジヴェチカ(森へ行きましょう)
 この空を飛べたら
 夏は来ぬ
 静かな湖畔  輪唱で楽しみました! 
 浜千鳥
 翼をください

 リクエスト大会

 となりのトトロ
 エーデルワイス
 惜別の歌 
 サボテンの花
 林道人夫
 夏は来ぬ
 がんばろう
 あじさいの花
 ゲゲゲの鬼太郎
 ちんちん千鳥
 浜辺の歌
 わたぼこの中に咲いた花
 アメイジングレース
 ヒロシマ
 折り鶴
 喜びも悲しみも幾年月

 合唱団知多演奏曲
 ほたる

 OH!人生男声合唱団演奏曲
 娘よ
   



 
 
 

2018年01月04日

12月9日のうたごえ喫茶にゃおかふぇ

参加58名で 満員御礼!
             
12月9日(土)に行われたうたごえ喫茶はイスが足りなくなるのでは!と危
惧するほどの盛況ぶりでした。(初参加の人がなんと13名)

その理由の一つが午後2時から4時という時間帯に開催したことです。
これまで夜の開催がほとんどでしたが、「夜は出にくい」「昼の時間にやってくれたら」
という方々のために昼にやってみましたが、好評のようでした。

飛び入りもたくさんありました。
おせんさんの本格的なアリア・男声デュオ「YH」・阿久比うたう会・コール東海など
バラエティに富んでいました。




2017年08月01日

7月23日うたごえ喫茶にゃおかふぇ

久々の「満員御礼」
65名の皆さんと歌い交わしました

うたごえ喫茶は筋書きのないドラマ。
その日その時に同じ場所に集い、声を合わせたことで
新しい出会いがあり、心が動きます。
今回の特徴は、いろんなグループが参加者みんなに
いろいろな刺激を与えてくれたことでしょうか。

一つ目 青春ポップスシンガーズ
退職を機に青春時代の歌を歌おうと集まったという7人組の女性たち。
はじける歌声はあの頃のまま、「太陽がくれた季節」を歌って踊ってくれました。
この日のうたごえ喫茶は彼女たち7人にパワーをもらいみんな元気になりました。

二つ目 うたごえ喫茶おとこ組
メンバーは固定しておらず、その日参加した男性ならメンバーの資格があります。
細かいことは気にせず、思い切り声を張り上げての熱唱が「ステキ!」と女性に人気です。
歌ったのは十八番の「林道人夫」

三つ目 主催者合唱団知多の演奏「ほたる」
初めて参加された近くの老人施設の施設長をしているという若い女性が、帰りに「とてもいい歌で、感動しました。涙が出てきました」と言ってくださいました。うれしい!!合唱団に入って一緒に歌いませんか!

その他、阿久比うたう会の皆さんの演奏、池田さんのロシア民謡など
ステキな歌に触れ、そしてみんなで歌い
満ち足りた気分で帰路につきました。
また9月17日にお会いしましょう。



2017年03月15日

2017年3月12日のうたごえ喫茶にゃおかふぇ


 参加していただいた方々にお話を伺うと、いろいろなドラマがありました。

 お友達同士誘い合って初参加のお二人、会場の中でまたまたお友達とばったり!!
以前からうたごえ喫茶のお話をされていたそうで、心が通じ合っていたのですね。

 半田の駅前にあるクラシティで今回のうたごえ喫茶のチラシを見つけ、初めて参加していただいた方。
「お店もとても雰囲気がよく、ふわっとやさしく楽しい感じで気に入りました。」
と言っていただきました。ご自身も音楽好きだそうです。

 なんと、開催地を亀崎と間違われた方も!
私たちがうたごえ喫茶を開催させていただいている「にゃおかふぇ」さんは、半田市星崎町にあります。
「星崎町」です。
思い込むって誰にでもあるものなんですね。「亀崎に行っちゃいました〜!」って!
よくぞお戻りいただきました!!

こんな楽しいお話をいろいろ伺いながら、好きな歌を大きな声で歌いながら、いつもワイワイとやっております。

今回は司会者の発案かな? 楽しい合唱がありました。

「思い出のアルバム」
 春の事です〜 思い出してご〜らん ってあの曲。最後に一年中を思い出してご〜らん ってあの曲。
自分の好きな季節を思い、それぞれ好きな季節のパートを歌い、盛り上がりました。
私はぱーっと花が咲きだす春が好きなので春を。
でも、一番人気は秋だったようです。
やっぱり夏は少数派でした。ここ愛知県、蒸し暑いですからね。


 わが団の演奏は「鞠と殿さま」
皆さんご存知の童謡を、ジャズっぽいアレンジで。自信作です。
参加者の方から「待ってました!!」ってお声がかかり、団員一同やる気満々、気持ちよく歌えました。
これからも、こんなお声がけ、お待ちしております。


 阿久比うたう会 「ダニーボーイ」
いつも元気いっぱいのイメージですが、今回はしっとりと聞かせました。とってもステキでした。


 うた声喫茶男組 「酒と泪と男と女」
いつものメンバーに加えて、なんと!!にゃおカフェの店長さんも飛び入り参加!
ありがとうございました。



 1部のテーマは 「出会いと別れの季節」
時代 
学生街の喫茶店
久しき昔
さよならをするために
あの鐘をならすのはあなた
マイウェイ

 2部はオールリクエスト
花は咲く
北国の春
四季の歌
ともだち
明日があるさ
坊がつる賛歌
誰か故郷を思わざる
思い出のアルバム
空よ
川岸のベンチで
ステンカラージン
イチゴ白書をもう一度
心はいつも夜明けだ
野にさく花のように

 今回もたくさんのリクエスト、ありがとうございました!!
 (今回特に多かったようです。)



2016年12月21日

2016年12月18日のうたごえ喫茶にゃおかふぇ


 クリスマス今年最後のうたごえ喫茶は、クリスマス気分でexclamation

 クリスマスなので、団員みんなでクリスマス帽やカチューシャを頭に付けました。
最初は年甲斐もなく... と思いましたが、みんなで着けてると気分はノッてくるもので、気に入っちゃって最後の片づけまで、外すことを忘れるほどでした。
参加者の中にも着けていらっしゃる方々もいて、お帰りには団に寄付していただきました。それも初めてではないとか。
どうもありがとうございます。来年も楽しめそうです。

 前半は、この時期の開催は恒例の、神父様、いやテナーSさんの司会でした。
楽しいお話の後、指揮付きで歌いました。
日頃、歌詞を見ながら歌っている方が多く、最初は揃いませんでしたが、わかりやすい指揮をみんなで見て歌い、一体感が出ました。

 例会で毎週練習してきたトーンチャイムの団演奏、「きよしこの夜」
リハーサルの時から、すでに目の前にお客さんが・・・拍手をいただいちゃいました。
本番は、トーンチャイムを持ち間違えるというハプニングもあり、やり直した2回目は、今までで最高の出来だったと自己満足。これまでの練習が実ったわ。

 続いて、最近の練習曲の中で、団員みんながお気に入り曲「旅立ちの時」
トーンチャイムの勢いをそのままに、みんな声も出て盛り上がりました。

 お帰りのお見送りの時、「歌、よかったよ!」と一言言ってくれた元団員のTさん、ありがとう!!
励みになります。
 こういったお言葉は、どんどん募集中です。
大きな声でも、小声でも、ささやきでも、(お叱りでも)、何でもかないません。
お近くのポロシャツの団員にどうぞ。


 1部のテーマは「クリスマスと白い思い出」
白いギター
白いブランコ
ホワイトクリスマス
シクラメンのかほり
悲しき天使
雪の降る街を
もろびとこぞりて

 2部はオールリクエスト
四季の歌
悲しい酒
坊がつる賛歌
あの素晴らしい愛をもう一度
  団演奏 
友よ
山のロザリア
野に咲く花のように
おふくろに
麦の歌
翼をください
白い花の咲く頃
かわいいあの娘
心の旅
世界に一つだけの花 (SMAP解散を惜しんで)

今回もたくさんのリクエスト、ありがとうございました。